" "

山本柴﨑法律事務所

山本柴﨑法律事務所

個人向け業務

相続

いつかは誰もが亡くなる以上,相続は避けて通ることのできない問題です。しかし,相続人間で,遺産の範囲やその評価,遺産分割の方法等が争いになることは少なくありません。遺産分割協議の成立には,相続人全員の合意が必要ですから,ひとたび問題がこじれると,長期間にわたり遺産分割未了の状態が続いたり,相続人が亡くなって数次相続が発生して問題が更に複雑化したりすることもあります。

相続問題を弁護士に依頼すれば,冷静かつ円滑に遺産分割交渉を進めることができ,依頼者の要望も,最大限,遺産分割協議に反映させることができます。仮に交渉で協議がまとまらない場合でも,遺産分割調停を申し立てるなど,適時適切な対処が可能ですので,紛争の長期化を防ぐことも期待できます。

当事務所は,比較的小規模な相続から大規模な相続まで,さまざまな相続案件処理の実績を有しており,これらの経験で培った知識とノウハウを駆使し,依頼者の利益の最大化を図ります。日本在住の外国人の相続及び遺産分割についても豊富な経験を有しております。

また,今日では,相続に対する被相続人の意思を明確にし,相続問題を未然に防ぐために,遺言書を作成しておく重要性がますます高まっています。しかし,遺言書の方式は,民法で厳格に定められているため,個人で作成するとミスが生じやすく,せっかく作成した遺言が無効となってしまうこともあります。

当事務所は,遺言書を作成し,被相続人の意思を後の代に引き継ぐお手伝いもします。

■ 取扱実績

・遺言書の作成
・遺産分割交渉,遺産分割協議書の作成
・遺産分割調停の申立て
・遺留分減殺請求

後見

65歳以上の高齢者の8~10%が認知症を発症すると言われており,家族の誰かが認知症によって自らの財産を管理できない状態になることは全く珍しいことではありません。高齢の親に代わってその子どもが日常の介護と共に財産管理を行うことがよくありますが,正式に後見人を選任していない状態では,老人ホーム等の入居費用捻出のために自宅を処分しようにも不動産取引等を行えないことが多く,兄弟の一人が財産管理を行った場合は親の死後に兄弟間で相続争いが発生するおそれもあります。このような事態を回避するために成年後見人の申立てを行い,裁判所の選任した公正中立な成年後見人に財産管理を委ねることが有用です。

当事務所では,成年後見,保佐,補助の申立てのほか,老後に備えた任意後見契約の作成及び任意後見人の受任等に対応しております。

■ 取扱実績

・成年及び未成年後見,保佐,補助の申立て
・成年後見人,後見監督人,補佐監督人等の受任
・任意後見契約の作成及び任意後見人の受任
・終活に関するアドバイス

離婚

離婚や男女問題は,当事者双方の事情が複雑に絡み合い,精神的な負担が大きい問題です。しかも,離婚にあたっては,財産分与,婚姻費用,養育費,親権,面会交流等,取り決めなければならない事項が数多くありますので,専門家である弁護士の助言を受けながら,相手方と交渉や裁判を行うことが有用です。

また,婚姻前に作成するプレナップ(Prenup)の作成についてもお手伝いすることが可能です。

当事務所は,依頼者のお話を丁寧に聞くことを心掛け,適切な紛争解決方法についてアドバイスいたします。

■ 取扱実績

・離婚,財産分与,婚姻費用,養育費,親権,面会交流等に関する交渉,家事調停及び訴訟代理
・協議離婚書の作成
・不貞に関する損害賠償請求
・プレナップ(Prenup)の作成業務(英文対応も可能)

不動産取引・登記

多くの個人の方にとって不動産取引は一生に数回のものであり,仲介業者任せになってしまうことが少なくありません。また,不動産の処分に際しては,その前提として相続問題や隣地との境界問題等の法律問題の解決が必要になることも多くあります。

不動産取引の代理を弁護士に依頼すれば,仲介業者や土地家屋調査士等と連携しつつ,より依頼者目線での契約交渉や前提となる法律問題の一挙解決が可能です。また,近隣物件とのトラブルや賃貸借に関するトラブルでは,弁護士の介入が早期解決のカギです。

当事務所では,不動産取引や不動産に関する紛争処理全般の他,不動産取引等で必要となることの多い登記手続についてもワンストップサービスを提供しております。

■ 取扱実績

・相続した不動産の売却処分
・隣地との境界確定交渉及び境界確認訴訟
・自宅の住替えに関する売買手続代理
・建物収去土地明渡請求訴訟,敷金返還請求訴訟,所有権移転登記手続訴訟等の各種訴訟,調停及びADR手続対応
・所有権移転登記,抵当権抹消登記,住所変更登記等の不動産登記手続全般

損害賠償

・交通事故を起こしてしまった
・つい,不注意で他人の物を壊したり,他人を傷つけたりしてしまった
・住んでいるマンションで漏水を起こしてしまい,階下の住民に迷惑をかけた

など,私たちが日常生活を送るうえでトラブルに直面することがあり,損害賠償による解決が図られることも珍しくありません。

当事務所は,大手損害保険会社をクライアントとしていることもあり,個人が巻き込まれた損害賠償問題を多数取り扱い,知識の蓄積と豊富な処理実績を有しています。

個人のクライアントの皆様には,これら知識と経験に基づく,適切なアドバイスを提供いたします。

また,事故の被害に遭われた方による損害賠償請求に関する相談にも応じておりますので,お気軽にご相談ください。

■ 取扱実績

・各種施設(各種店舗,介護施設,レジャー施設,学校等)における事故
・漏水事故
・火災事故
・スポーツ事故
・ペット事故
・交通事故(自動車事故・自転車事故・歩行中の事故)

渉外家事

国際化の進展に伴い,外国籍の方をパートナーにされる方や海外を生活拠点とされる方は多くいらっしゃいます。当事務所では,外国籍のパートナーとの離婚や外国における相続手続の相談,在外者を含む遺産分割協議の交渉代理等を取り扱っており,案件によっては現地代理人の紹介及びサポートも可能です。

■ 取扱実績

・ドイツにおけるドイツ人と日本人との離婚相談
・日本における中国人と日本人との離婚相談
・イギリス人とイスラエル人夫妻の離婚手続き(調停)
・オーストラリアの金融機関における相続手続について現地代理人の手配及びサポート
・米国人の日本における遺産分割協議交渉代理
・オーストリア人の日本における相続関連訴訟の代理
・婚姻契約書の作成

在留資格・国籍

弊所の弁護士及び行政書士が連携して,外国人が日本国内で会社を設立する際の在留資格審査,日本の支店や合弁企業にスタッフを配置する際の入国管理業務,海外企業への就労に必要なビザの取得などのサービスを提供しております。

また,結婚等により外国籍を取得された元日本人の方の国籍問題や帰国時の在留資格の取得,再帰化の申請等について注力して対応しております。

■ 取扱実績

・米国人夫妻の在留資格認定証明書(「投資・経営」及び「家族滞在」)の申請取次ぎ
・元日本人の米国人の在留資格認定証明書(「日本人の配偶者等」)の申請取次ぎ

刑事事件

・やってもいない犯罪を疑われ,逮捕されてしまった・・・。
・飲み屋で隣席にいた人と口論となり,酔った勢いで殴ってしまった。逮捕・勾留されているが,やったことは間違いなく,反省もしている。ただ,経営している会社の,大口の取引が控えており,逮捕・勾留が長引くと取り返しがつかないことになってしまう・・・。
・自動車で死亡事故を起こしてしまった・・・。
・経営している会社の従業員が警察の捜査を受けているようだ・・・。
・犯罪の被害に遭った。犯人を適正に処罰してほしい・・・。

刑事事件は,意外と,私たちの生活と接点を持っており,突然,問題が顕在化するものです。刑事事件に慣れている方などほとんどいないでしょうから,いざ問題の渦中に巻き込まれると,どうしてよいかわからず,大きな不安の中で途方に暮れてしまうこともしばしばです。

当事務所は,多数の顧問会社を有する関係で,会社が起こした不祥事(犯罪)や会社の従業員の個人的な不祥事(犯罪)への対応など,豊富な刑事事件の処理実績を有しております。また,当事務所には,検察官出身の弁護士もおり,警察・検察の捜査手法を熟知しているため,刑事実務的な観点からのアドバイスも可能です。

刑事事件に巻き込まれた依頼者のお話をじっくりと聞き,刑事手続の流れと各段階での留意点,事件の見通し等について,丁寧に説明します。そのうえで,依頼者にとって最良の結果(身柄解放,適切な量刑の獲得,無罪を争う等)の実現に向けて,全力でサポートいたします。

また,社内研修等における刑事法関係の講演や,犯罪被害者に対する救済方法の検討(告訴を含む)等のご相談も受け付けております。

■ 取扱実績

・起訴前弁護,起訴後弁護など刑事弁護一般
・警察による立件前段階の捜査に対するアドバイス
・社内研修における刑事法に関する講演
・犯罪被害者に対する相談(告訴相談を含む)

税務

平成27年の相続税の基礎控除額の引下げによって,相続税申告が必要な方が増えています。当事務所では,相続税申告や各種減税措置の適用を考慮して遺産分割の交渉代理等の業務を行います。また,遺産分割後の相続税申告について,事案に応じて,アドバイスや申告代理,税理士の紹介等を行います。

上記の他,不動産取引等を行った場合の譲渡所得の申告やその他の税務関連相談,税務調査立会いについても対応致します。

■ 取扱実績

・相続税に関するアドバイス及び申告代理
・個人確定申告に関するアドバイス及び申告代理
・国税庁資料課による相続税調査の立会及び意見書の提出